2021-08-01から1ヶ月間の記事一覧
最近お気に入りの「なんだか小腹減ったな〜」という時によく食べている、はちみつ胡桃ヨーグルト。プレーンなヨーグルトに山盛りのクルミと、欲望の赴くままたっぷりと蜂蜜をトッピングした、ヘルシーなのかよく分からないけど、手軽に用意できて、腹持ちも…
久しぶりにお買い物です。ネイルやアクセサリーなどを少しだけ。普段は、ぬか漬けをしているので、あまりネイルは塗らない派なのですが、何だか無性に色モノが欲しくなったので、今回初めて 北欧、暮らしの道具店 さんでお買い物してみました❣️ お出かけの予…
休日の隙間時間や、夜眠る前の時間を使って、少しずつ編み進めているネックウォーマー(マルティナさんの腹巻帽子)。新しく購入した、別の柄の毛糸を継ぎ足しました☺️ グレーやカーキ色の間に、チラリと見える可愛いピンク色がお気に入り。無心になれて、ど…
今日は午前中から、明日から始まる平日を乗り切る為の食材を買いにスーパーへ。午後からは、買ってきた食材を半調理したり、カットして冷凍したりと家事貯金をしていたら、手際の悪さも重なって、あっという間に夕方になってしまいました〜 ここ最近は、ここ…
以前にハガキを出していたキョロちゃん缶が届きました☺️ 過去に応募したのは、キョロちゃんの魔法缶と冒険缶だったので10年以上前(!)だったのですが、今回は声に反応したり動いたりと、キョロちゃんも進化しています。 おもちゃのカンヅメというだけあっ…
子ども達の夏休みと緊急事態宣言による夫のリモートワーク、そして経験史上最もやばい仕事の納期スケジュール。家族みんなの3食おやつ付きの準備や掃除をこなしつつの仕事に、一日の終わりは毎日頭がボーンの状態ですが、似たような状況のママ、多いのでは…
スパイラルソックスが完成したので、次はネックウォーマー(マルティナさんの腹巻帽子)を作成中です この次はレッグウォーマー辺りをと思っているのですが、近いうちに、もう少し大物のニットカーディガンにも挑戦したいなと思っています。図書館で理想に近…
お仕事がある平日のタスクを、マインドマップにしてみました❣️ 私は仕事が立て込んでくると、忙しければ忙しいほど、必要以上に仕事ばかりを優先してしまう傾向があります。繁忙期など多少は仕方ない時もあるのですが、私の場合は、この優先順位の加減が極端…
子ども達がお気に入りの味、タサン志麻さんのレモンケーキ。今日のおやつに娘ちゃんと一緒に作りました☺️以前にも何度か作っているケーキですが、レシピよりもホットケーキミックスの量と焼き時間を増やして、焼いている間に用事を済ませていたら、ちょっぴ…
料理の中でも苦手分野だった揚げ物。何度か繰り返すうちに、唐揚げならようやくそれなりになってきたかな?という今日この頃です。 塩胡椒、すり下ろしの生姜とニンニク、砂糖を少し、酒、醤油で下味を付けて、溶き卵と片栗粉を衣にして揚げています。 今は…
シリーズ、子育てママ向け「はじめてのマインドマップ」の第12回(最終回)記事です。 この記事では、本シリーズの参考書籍や資料をまとめています。機会あれば、ぜひお住まいの地域の図書館などを利用して読んでみてくださいね❣️マインドマップについて、…
隙間時間にチビチビ編んでいたスパイラルソックスが完成しました編み物は、私にとって癒し時間です。 余った毛糸で、新たに何か別のものを編みたいなと思い、今度は図書館で「しあわせを編む魔法の毛糸」という本を借りてきました。本のタイトル通り、Opal毛…
シリーズ、子育てママ向け「はじめてのマインドマップ」の第11回記事です。もし、マインドマップの描き方講座が未読の場合は、第1回から第8回の記事で詳しくまとめていますので、是非あわせてご参考くださいね 1. はじめに 2. 子どもが描くマインドマッ…
シリーズ、子育てママ向け「はじめてのマインドマップ」の第10回記事です。今回も前回に引き続きマインドマップを使いこなすための実例をご紹介します!もし、マインドマップの描き方講座が未読の場合は、ぜひ第1回から第8回までの記事もご参考ください…
現在小2の娘ちゃんと、ここ最近、毎日のようにモノポリーで遊んでいます。楽しいゲームではあるのですが、如何せん一度スタートすると2時間以上は続くこのゲーム。 ただ、計算力や思考力を鍛えるには、非常に優れたツールです。難しい計算の場合は電卓を使…
ネバネバ好きなので、オクラは大好きな野菜のひとつ。子ども達もよく食べてくれます。いつも茹でる時は、3袋ほどを一度に茹でますが、たまに噛み切れないほど筋張ったオクラがあるので、ついつい茹で過ぎになるのが悩み。食べる時は茹でただけのオクラに、ご…
トウモロコシが安くて(重要)、美味しく食べれる季節になりました電子レンジで調理するよりも、お湯を沸かして茹でた方が、実がプックリするので好みです。 以前にもツイートしたことがあるのですが、ご飯はきれいに食べなさいと、子ども達には常々言って聞か…
今日の午後は読書を。40年も経験を積んだ土井先生による料理学の考察は、とても興味深く、心揺さぶられるものでした。「よいリーダーになってください」という文面には、思わず鼻の奥がツンとなり目頭が熱くなりました。 読了した後の今日の夕食は、出汁をと…
現在小2の娘ちゃんと、夏休みの宿題にある自由研究を何にするか相談した結果、お兄ちゃんが小2の時に工作した同じ題材にチャレンジすることになりました ということで、お兄ちゃんが作成していたのが MEIJI のマカダミアチョコの箱で作る東京タワーです。 …
シリーズ、子育てママ向け「はじめてのマインドマップ」の第9回記事です。今回はマインドマップを使いこなすための実例をご紹介します!もし、マインドマップの描き方講座が未読の場合は、ぜひ第1回から第8回までの記事もご参考くださいね 1. はじめに 2.…