私は現在、在宅で開発のお仕事をしながら、平日はワンオペ家事育児をこなす日々を送っています。もちろん、限界疲れた時は、夫にサポートをお願いしたりもしますが、基本的に家のことは私が担当しています。
最近は子ども達がお手伝いの戦力になってきたので、また少しラクができることも増えてきました。
が、本当に余裕が出てきたのは、ほんのここ1、2年のことで、それまでは「時間がない!」「忙しい忙しい!」の毎日で、夕方になるとなんだかイライラ。「お腹空いた~」の子ども達に「ちょっと待ってよ!」と声を荒げることも多々あるような状況でした。(今でも皆無というわけではありませんが😇)
そんな私が試行錯誤した結果、3つのポイントを押さえてタイムスケジュールを作成することで「心と時間に余裕を生み出す」ことができることを発見したので、今回はその方法ついてご紹介したいと思います。
なお、私の思考整理中の過程は以前のブログに記録しています🙂
タイムスケジュール表の作り方
まずは時間の余裕を確保するために、タイムスケジュール表を作成します。ちなみに、私のタイムスケジュール表はこんな感じ↓です。これをプリントアウトしてノートに挟んでいます。
タイムスケジュールは、
- 1日の中でやっておきたいタスクを洗い出して(リストアップして)
- タイムスケジュール表に落とし込む
という手順で作っていくわけですが、どのタイミングで、どの家事をすれば良いか、家事にかかる所要時間なども整理して、自分専用の効率的な流れを考えます。私の場合、5時間ほど仕事で確保したかったので、そこを意識して作成しました。
また、子どもが小さいうちは、イレギュラーなタスクも発生するので(むしろイレギュラーがレギュラー状態なので)難しいところですが、そんな時は最低限できる範囲のタスクだけでもタイムスケジュール化するのが良いと思います。
ただし、あまり細かくやり過ぎると、タスクをこなすことが目的になり、本末転倒になりかねないので、タイムスケジュールはあくまで「この時間にこれがやりたいな」という感じで、目安程度にしておくと良いと思います。
子どもの成長とともに、タスクも常に更新されていきます。私のタイムスケジュールも1年前に作成したものなので、私もそろそろ見直す必要がありそうです🙂
3つのポイントを明確に
そしてタイムスケジュール作りで、とても重要なのが、以下の3つのポイントを明確にしておくということです💡
- 心地良い1日にするための、自分の課題
- これだけはやめたいと思うこと
- 自分ではどうすることもできない、他者の課題
これらのポイントを明確することで、タスクの優先順位をつけることができますし、自分がいったいどのような1日を過ごしたいのか、どうすれば理想の1日に近づけるのかがクリアになっていきます。
例えば私の場合、1つ目の「心地良い1日にするための、自分の課題」は、
- 朝を気持ち良くスタートするために片付いた環境であること
- 朝食が安定していること(おにぎり、お味噌汁、ぬか漬けが理想)
- AM8:00 ~ 10:00 の間で家事がほぼ完了していること
- 仕事の休憩時間はしっかり1.5H確保すること
- 17時には仕事を終わらせること
- 夕食の準備は30分以内にできること
- PM19:30 頃にお風呂に入ること
で、午前中の家事の進み具合が、その後の気持ちにも影響することが分かりました。また、2つ目の「これだけはやめたいと思うこと」には、
- 仕事をしながら、パソコン見ながらの昼食。10分以内の早食い。
- PM18:00 まで仕事して、散らかったキッチンで夕食準備ゼロの状態。
があります。ついついやってしまう事だけど、意識することで「またやってしまった!」を減らすことができるので、イライラも一緒に軽減する効果があります。
最後の3つ目「自分ではどうすることもできない、他者の課題」は、自分の中であれこれ考えてモヤモヤしても仕方ないことなので、潔く手離してしまう項目を明確にしておきましょうということです。私の場合は、
- 子ども達の機嫌
- 夫の機嫌
であるという事に気がつきました。朝起きて家族の機嫌が悪い場合、一緒に振り回されてエネルギーを消耗するよりも、「あ、機嫌悪いのね」と、相手との間に線を引くイメージで、自分と相手の感情を切り離します。
1日を心地よく循環させるには、自分にとって大切だと思うポイントを押さえておくことが、とても有効的だと思うのです。
こういう事って、ただ何となくは頭の中で思っているんだけど、具体的に言語化してみると、新しい発見だったり、自分でこんな風に感じていたんだ!と改めて自分を知ることができます。
ただし、もし、3つ目の項目にあった自分と相手を切り離して考えられないといった場合は(以前の私はいつもそうでした)、また別で解決した方が良い、自分自身の課題があるということなのですが、この話については、またいつか記事にしたいなと思います🙂
毎日、忙しい忙しいと時間に追われていませんか?
夕方になるとイライラすることはありませんか?
またやってしまった...と繰り返してしまう、習慣はありませんか?
そんな時は是非一度「自分にとって大切だと思うポイント」を改めて洗い出してみてくださいね!